「空手道 その歴史と技法」和田師範著
- 杉本義幸
- 2020年2月18日
- 読了時間: 1分
和田光二師範が那覇系剛柔流の小山 正辰先生、沖縄空手の嘉手苅 徹先生と共著で日本武道館より本を発刊することになりました。
空手は沖縄で発祥し、日本本土に伝承され、今や世界のKARATEとなった。その歴史と技法を、那覇系剛柔流の小山正辰氏、首里系松濤館の和田光二氏、沖縄空手研究の第一人者である嘉手苅徹氏の共同執筆で重層的に紐解く。嘉手苅氏が発見した「剛柔流の開祖・宮城長順の最新の事実、小山・和田の両世界チャンピオンのエピソードなども満載。空手の真髄に迫る白眉の一冊。
販売価格は本体2400円+税のところ、日本武道館からの直接購入では特別価格の2000円(税込・送料含む)にて販売されます。
ご希望の方は杉本義幸yoshiyuki2456@gmail.comまでご連絡ください。

Comments